英語で会話|【ネイティブが使う】知っておくべき表現100パターン♪

英語の日常表現100英語
ちわわ
ちわわ

英語を話す環境が増えてきたけど、とっさの簡単な一言が出てこないんだよね!これは脳にしみ込ませるべき、っていう英語表現、教えて?

こんな疑問にお答えします。



“How are you?” の一言にすぐ答えられますか?日本人特有の「発言を間違ってはいけない病」で、口が動かない…。こんな方はたくさんいると思います。私も、英語コンプレックスは相当酷く、なかなか言葉が出てこない期間を脱出できなくてもがく日々でした。英語の挫折は、たぶん1,000回以上は経験していると思います。(いまでもしょっちゅうです。) 

そんな勉強のできなかった私も、もがいてやり続けたら、最終的には話せるようになりました。今は駐在や、通訳の仕事をさせていただいてます。”How are you?” への返答などは、答えもセットで覚えてしまうと、言われたら自動的に口が動くようになります。答えのバリエーションをセットで覚えてしまいましょう。


この記事は、こんな方におすすめです。

 英語をもっと話せるようになりたい方

 ネイティブの表現を知りたい方


 英語の日常表現をまとめた内容が読みたい方


この記事では、日常的にアメリカでネイティブが利用する表現を100個ご紹介します。読むと、「あっ、知ってる!こう答えればいいんだ!」とピンとくるようになれますよ。



それでは、ご紹介していきますね。

英語で会話|【ネイティブが使う】知っておくべき表現100パターン♪

Photo by fauxels from Pexels

まずはあいさつからご紹介します。

あいさつ

How are you? とWhat’s upは、Helloに等しいので、言葉を考える前に相手の言うことをリピートしてしまいましょう。

あいさつ意味返事意味
How are you?元気?How are you?元気?
What’s up?何かあった?What’s up?何かあった?
What’s new?最近何かあった?Not much, what’s new with you?
(話したいことがあれば何か言う)
別にないよー、あなたは?
How’s it going?最近どう?It’s been good!いい感じ!
How are things?最近どう?Good, how about you?いい感じよ、あなたは?
What have you been up to?最近何してるの?I’ve been studying…
(状況に合わせ)
最近…を勉強してて…
How’s life?生活どう?It’s been Good, how about you?いい感じだよ、あなたは?
Long time no see!久しぶりYes, long time no seeうん、久しぶりだね



返答には、他にも以下のようなものがあります。

よい気分のとき-I’m fine
-I’m feeling good
-It’s been great
-I’m OK
-Fine
-Pretty good
-Same as always
(いつもと一緒だよ)
-Can’t Complain
(申し分ないよ)
まあまあのとき-Not so good
-Not so great
-Could be better
(もっとよくなりえるね)

天気にまつわる表現

It’s freaking hot!超暑い!
It’s boiling hot沸騰してるみたいに暑い
It’s a little chillyちょっと寒い
It’s freaking cold!超寒い

聞いたことに「よかったね!」というとき

Photo by Andrea Piacquadio from Pexels

相手からのニュース対して反応するときの表現です。

返答意味
That’s awesome!よかったね!すばらしいね!
That’s wonderful!
(How wonderful!)
よかったね!すばらしいね!
That’s great!よかったね!すばらしいね!

聞いたことに「残念だね…」というとき

残念なときは、残念さを表情でもかもしだしましょう。ちなみに、I’m sorry は相手に謝る表現であるとともに、「~が残念だ」と表現するときにも使います。

返答意味
I am sorry to hear thatそれは残念に思います
Oh my god…/Oh no…オーマイゴッド/なんてこった
That’s horribleそれは怖い、悪い状況だね
That’s terribleそれは悪い状況だね
I am sorry for youあなたの悪い状況に共感する
I feel bad for youあなたの悪い状況に共感する

感謝の気持ちを表現するとき

感謝の表現も、”Thank you” のほかにもいろいろあります。

感謝意味
I owe you one借りができました
I am grateful感謝します
I appreciate it感謝します
It is so kind of you優しいんですね
How nice of you優しいんですね

感謝の気持ちに返答するとき

どういたしまして、も”Your welcome” のほかにもいろいろあります。

返答意味
Your welcomeどういたしまして
Anytimeいつでも
It’s my pleasure喜んで
No worriesご心配なく
No Problem問題なし
Of courseもちろん(行動するのは当然という意味)
Don’t mention itとんでもない

質問したいとき

Photo by Zen Chung from Pexels
質問意味
Could I ask you about…?…について聞きたいのですが
I don’t suppose you know about…?…について、あなたにお聞きするのは違うかもしれませんが、
Would you tell me…?…について教えていただけますか?
Would you happen to know……について知ってたりしますか?

知らないと回答したいとき

回答意味
I wish I knew知ってたらよいのだけれど
I ‘m not really sureわからない
I can’t help you助けられない
I have no idea/clueまったくわからない

相手に同意したいとき

フレーズ意味
I am with you同意する
I agree with you同意する
Absolutelyまったくそのとおり
Exactlyそのとおり
That’s rightそのとおり
That’s so trueそのとおり
I suppose soそうだと思う
I’d go along with thatその意見に沿っていこうと思う
That’s for sure確実に
I couldn’t agree with you moreこれ以上できない程同意します
Tell me about it(カジュアルな表現)でしょ?
I ‘ll say!(カジュアルな表現)でしょ?

同意できないとき

返答意味
I’m not sure about thatそれはどうかな
That’s not how I see itそれは私の意見とは違う
I wouldn’t say soそうとは言えない
Not necessarilyそれが絶対ではない
I see your point butあなたの言っていることはわかりますが、でも
No wayそんなはずはない

意見について問われたとき

返答意味
意見がある場合I believe…~だと思う
I suppose…~だと思う
In my opinion…私の意見としては~
I’d like to point out that~について述べたい
It seems to me that~と思われる
Personally, I think個人的には~と思う
意見がない場合I have no opinion on the matterその問題についてとくに意見はないです

誰かを誘うとき

誘い方意味
Are you doing something on Friday night?金曜日何してる?
Are you free on Friday?金曜日空いてる?
Do you wanna go to the park?公園行きたい?

ちょっと待ってというとき

One moment pleaseちょっと待ってください
Just a minuteちょっと待って
Just a secちょい待ち

会えてよかったの表現/会話を終わらせるとき

Photo by Allan Mas from Pexels
フレーズ意味
I should get goingそろそろ行かなきゃ
It was nice talking with you話せてよかった
It was nice to meet you会えてよかった
It was pleased to meet you会えて嬉しかった

お金にまつわることば

I got ripped offぼったくりにあった rip-off(ぼったくり)
That’s a good deal実際の価値よりも値段が低い、よい値段
That’s quite reasonableちょうどよい値段

覚えておいたほうがよいスラング

フレーズ意味
It was a Deal-breakerあれでぜんぶを台なし(許せない状態)
I’m Beatへとへとに疲れているんだ
Hang outあそぶ
blastとても楽しい時間
Chill outリラックスする
busted(警察に)つかまる

まとめ

最初の挨拶の表現が多くて、気づけば100表現を超えてしまいました。

これらの表現を覚えてから映画を見てみてください。「あっこの表現でてきた!」というものがひとつはでてくるはずです。



「あっ、これわかる!」を増やしていくと、どんどんと会話がわかるようになります。それを繰り返していたら、いつの間にか世界中でたくさんの人と好きなように会話ができるようになっていました。わかると楽しくて仕方ない毎日になります。英語がわかる=世界中で生きていける、です。



皆さんの英語学習のお役にたてばうれしいです。コツコツと頑張っていきましょう♪

✧٩(ˊωˋ)و✧


英語のいろいろな表現の覚え方ですが、私はこのシリーズを使いました。Z会の速読英単語です。これ一冊やるだけで相当表現力が伸びますよ。おすすめです。


こちらもどうぞ。↓





タイトルとURLをコピーしました
letlog