広告・PR

【コスタリカ旅行記】メルカド・セントラルでローカル朝食|La conquista体験記

la conquiestaの外観 コスタリカ
はりねずみ
はりねずみ

コスタリカのサンホセで、朝にお散歩してご飯を食べたいです。どこがいいですか?

一日のはじまりは、その日の気分を決める大切な時間。

特に、家族で過ごす中南米の旅では、「どこで朝食をとるか」が、その土地の空気や文化に触れる貴重な体験になります。

私たちがある日サンホセを訪れて選んだのは、地元の人々が通う中央市場「メルカド・セントラル」内にある老舗食堂 La conquista(ラ・コンキスタ)

そこで味わった、海の恵みたっぷりのシーフードスープが、旅の忘れられない一皿になりました!

この記事では、la conquistaの魅力やおすすめメニュー、家族連れでも安心な理由、周辺の宿泊施設との組み合わせまで詳しくご紹介します。



すでに「メルカド・セントラル」について知っている方も、まだ訪れていない方も、ぜひ「朝からローカルなひととき」を味わう参考にしてください。



市場の朝をどう過ごす?「地元感のある朝食」のすすめ

コスタリカの朝といえば、定番の「ガジョ・ピント(Gallo Pinto)」を思い浮かべる方も多いかもしれません。

でも、何日もコスタリカ内を旅をしていると、そろそろ違うものが食べたくなるのが本音です。

サンホセの朝をローカルに楽しむなら、やっぱりメルカド・セントラル(中央市場)の中がおすすめ。

今回はその中でも、地元民にも旅行者にも人気の高い2つのソーダ(大衆食堂)、「Soda Tala」と「la conquista」を実際に見て回ってから、朝食の行き先を決めました。

メルカドセントラル。朝のSoda Talaは行列必至

メルカドセントラルのソーダタラ。

まずチェックしたのは、メルカド内でも有名な「Soda Tala」。

地元の人たちがひっきりなしに訪れており、寝坊した私たちは10時頃に訪れましたが、この時間帯から行列ができていました。立ちのぼる香ばしい匂い、食欲をそそるローカルな雰囲気には惹かれましたが、混雑と待ち時間の長さに少し尻込み。

Talaのお店の中



加えて、メニューを見ると中心はやはり「ガジョ・ピント」。これまで数日間で何度も食べていたこともあり、今回は別の味を求めることにしました。

▲Talaのキッチン。大きなチョレアダ。大量のガジョピントが鍋に見えます。すごい人気です。



「今朝は魚介の気分」──そんな気分にぴったりのLa conquistaへ

そこで目に留まったのが、少し奥まった場所にあるLa conquista

地元の市場感はそのままに、パステル調の外観に比較的落ち着いた雰囲気で、その時間は座席にも余裕があり、家族でのんびり朝食を楽しむのにぴったりな空間。

そして、メニューに「Sopa de Mariscos(シーフードスープ)」の文字。ここで、今日の朝は“スープ”ではじめようと決めました。

次の章では、実際に食べたシーフードスープの味やボリュームについて詳しくご紹介します。

メルカド・セントラル内の人気食堂「La conquista」ってどんな店?

メルカド・セントラルの中には、いくつものソーダ(地元の食堂)がありますが、「La conquista」はその中でも地元色が強過ぎず、観光客として入りやすいお店の1つです。

お店は市場の通路の一角にあり、写真つきのメニューが提示され、スペイン語がわからなくても、なんとなくどんな食べ物かわかります。

通路から中をのぞくと、シンプルながら清潔感のあるカウンター席とテーブル席が並び、観光客も近くで働いているだろうユニフォームを着たサンホセ市民も朝食やランチをとっていました。

観光客も地元民もウェルカム!な雰囲気

テーブルの上の調味料
▲テーブルの上の調味料

この近辺のお店は、10時くらいに行くと、「客寄せ感」がすごいです。

お店の近くに行くと”Pase, hermosa, hermosa(きれいなお姉さん、入って入って)”と仕切りに声を掛けてきます。隣のお店と客の奪い合い合戦をしているようです。

店員さんは、観光客と地元民をわけ隔てなく同じように丁寧に扱ってくれます。注文から提供までの時間は早いです。

メニューは「ちょっといい食堂」レベルの充実ぶり

メニューには、カサード(定食)やスープ類、シーフード、肉料理などがあり、“ローカルすぎず、でも地元の味がしっかり楽しめる”絶妙なラインナップ


今回ご紹介する「シーフードスープ」もその中の一つで、他にも気になる料理がたくさんありました。




シーフード好きなら必食!La conquistaの名物「スープ・デ・マリスコス」

あたたかいスープを探していた私の目に入ったのが、客寄せのお姉さんに差し出されたメニューに載っていた「Sopa de Mariscos(ソッパ・デ・マリスコス)」という一品。

スペイン語がわからなくても、メニューに添えられた写真で、魚介がごろっと入ったスープであることは一目瞭然でした。

この日の朝、がっつりした朝食を食べる気分ではなかった私にとって、「具沢山で身体があたたまる一皿」という点で、まさに今の気分にぴったりの一皿。

注文しようとすると、「スープは水、牛乳、クリームのどれで作る?」との質問。私はクリームを選択しました。

他にグアナバナのスムージーもオーダー。こちらもミックスの内容を「水と牛乳」から選べました。今回は牛乳でお願いしてみました。

スープの中には、魚介のごちそうがぎっしり

▲魚介がすごい量入っています。うまみが半端ない。

注文して5分ほどで運ばれてきたのは、どんぶりに入れられた、ものすごい大きさのスープ!!

スープには、エビ、ムール貝、白身魚、イカなどの海の幸がごろごろ入っていました。クリームベースのスープはほんのりスパイシーで、シーフードの旨みたっぷり。ハーブの香りも食欲をそそります。

つけ合わせには、ご飯とチーズトルティージャがついてきます。(量が多過ぎて、まったく手がつかなかったです。)

大きめのボウルにたっぷり注がれており、私的には大人2人でもちょうどいいのでは?と思いました。コスタリカ人夫いわく、「ティーコサイズ(コスタリカサイズ)」とのこと。


子どもとシェアするのにも十分なサイズ感です。

油っこさがなく、素材の旨味を引き出したスープは、日本人の味覚にもよく合います。個人的には、旅先で食べたスープの中でも、間違いなくトップクラスの“当たり”でした。

グアナバナのジュースは、牛乳で作ってもらったら、まるでミルクシェークが登場(笑)。大きなバニラアイスまで入っていて、味もミルクシェーク。子供には大受けの味です。



気になる価格とコスパは?

スープ・デ・マリスコスは、一杯あたり3,800コロン程度(約1,000円弱)。一般的なレストランでの価格と比べると、新鮮な魚介をたっぷり使っていてこの内容ではかなり安価です。

コスタリカの物価を考慮しても、「ローカル感+クオリティ+ボリューム」で見れば、コスパはかなり高い部類だと感じます。

家族連れでも安心?店内の雰囲気・衛生面・注文のしやすさをチェック

市場の中にあるローカル食堂と聞くと、「ちょっとハードル高いかも…」「衛生面、大丈夫かな?」と不安になる方もいるかもしれません。実際、私も初めて中南米を旅したときはそう思っていました。

ですが、メルカド・セントラルのお店は設備は古いですが、清潔感があります。市場の食堂はどこも衛生面では安心さを感じられます。

開放的で明るい、入りやすい雰囲気

お店は市場の中にありながらも、明るく開放的な空間で、日差しも適度に入り、重苦しい雰囲気は一切ありません。カウンター席とテーブル席があり、地元のお客さんが静かに食事をしているため、観光客も溶け込みやすい空気感です。

観光客向けには特にメニューについて丁寧に説明してくれていて、ローカルの良さはそのままに、初めてでも入りやすい雰囲気があると感じました。

清潔感◎!市場内でも安心して食事ができる店

個人的にうれしかったのは、厨房やテーブルの清掃がしっかりされている点
「ローカルだけど清潔感がある」――これは子ども連れの旅行では特に重視するポイントですよね。

市場の中の他のソーダと比べても、la conquistaは清潔感・衛生意識が高い印象を受けました。ナプキンやカトラリーも整っており、安心して食事ができました。

注文もカンタン!スペイン語が苦手でもOK

スペイン語が話せなくても、指差し+簡単な英単語で問題なし。注文時には、スタッフがメニューを指差してくれたり、こちらの反応を見ながら対応してくれます。観光客慣れしています。

シンプルなメニュー構成なので、あらかじめ「Sopa de Mariscos(シーフードスープ)」のように目当ての料理を決めておけば、会話不要でも注文は十分可能です。

子連れにも安心なポイントは?

  • スープやカサードなど、子どもとシェアしやすい料理が多い(実際に子連れがとても多かったです。)
  • 席が安定していて、ベビーカー連れでも入れそうな広さ(混雑時は注意)
  • 周囲のお客さんも穏やかで、子どもが少し声を出しても気にされない雰囲気



La conquista/メルカド・セントラル アクセス情報

項目内容
店名La conquista(ラ・コンキスタ)
所在地メルカド・セントラル内(Central Market, San José, Costa Rica)
住所(市場の住所)Avenida Central と Calle 6・Calle 8 の間、San José 中心部 (govserv.org)
営業時間(市場)月〜土:午前 7:30 ~ 午後 7:00、日曜:午前 8:00 ~ 午後 6:00 (msj.go.cr)
アクセス・市内の公共バス、またはタクシー/Uberで「Mercado Central」へ・地下鉄はないが、市中心部なので徒歩圏やタクシー移動が便利・早朝または朝早めの時間に行くと混雑や行列を回避しやすい(私たちの体験より)
おすすめ時間帯朝 7:30〜9:30ころ。混む前に行きたいならこの時間帯がおすすめ。



まとめ|サンホセの朝を、ローカルな一皿とともに

旅先で迎える朝は、その土地の雰囲気をもっとも身近に感じられるひとときだと思います。

サンホセでは、観光スポットを巡る前にぜひ、メルカド・セントラルの「La conquista」で地元の味に触れる朝食を楽しんでみてください。


混雑を避けながら、家族みんなで心地よく過ごせる空間と、コスパ抜群のローカル料理が、旅の素敵なスタートを演出してくれます。

  • ✔ 市場内でも落ち着いた雰囲気
  • ✔ 観光客も入りやすい清潔感と接客
  • ✔ 子どもとシェアしやすいボリュームと味


ちょっとした冒険心と、現地の温かさに触れられる「ローカル朝ごはん」。中南米旅行をさらに思い出深いものにしてくれること間違いなしです。









🏝️ あなたの理想を叶える!「特別な家族旅行」を無料相談できるサービス2選 


旅行先を決めたけど、どうやって計画を立てるか迷っていませんか?
ここでは、家族での旅行にぴったりな “オーダーメイド型プラン作成サービス” をご紹介します。

Oooh

【現地のおすすめスポットや流行を知りたい方】

Ooohでは、チャットベースで旅行相談ができます。
現地旅行会社に直接手配するため、価格を抑えられます。チャット相談は無料です。




Ooohのページは各旅行先の写真が美しく、旅欲をかき立てられます。
ページをのぞき、行きたい先のプランを作成可能か確認してみてください。

「旅の相談をはじめる」を押した瞬間から、あなたの旅行プランの計画がはじまります。

タウンライフ旅さがし

【子連れ旅行で、不安を事前に解消したい方】

【旅行初心者で、プラン作成が苦手な方】

「タウンライフ旅さがし」では、オーダーメイドの海外旅行見積もり・プランが一括問い合わせできます。

各地域を専門に扱う複数の旅行会社が、あなた専用の最適プランを作成・提案してくれます。
プラン作成は無料です。




\ 今見積もりを請求すると、「海外旅行を成功させる7つの法則」の冊子が無料でもらえます /


旅行のプランを立てる際は、行き先に詳しい複数の会社から見積もりをとることをおすすめします。

事前の下調べが足りないと、「せっかく近くに行ったのに、この場所に行かなかった!」と残念な思いをすることがあります。複数のプランを確認して行ける場所を把握し、知識を深めて後悔を避けましょう。

準備万端でベストな計画プランを見つけ、楽しい旅をお楽しみください♪


📌 ひとことアドバイス📌

現地の最新情報や柔軟なプランを希望する方はOooh、複数社から比較検討してじっくり選びたい方はタウンライフ旅さがしがおすすめです。

Comments

タイトルとURLをコピーしました
letlog