広告・PR

旅好き必見!コスタリカ・サンホセ観光で訪れたいおしゃれカフェ「PicNic」とLindora散策ルート

Picnicの中 コスタリカ
ねこ
ねこ

サンホセのおしゃれカフェエリアを教えてください♪

コスタリカ観光で「サンホセ滞在中におしゃれなカフェに行きたい!」と思ったら、郊外のLindora(リンドラ)エリアがおすすめ。レンタカーを利用していれば、気軽に行ける距離にあります。




中でも大人気のカフェ、「PicNic」に行ってきました。ここは、おしゃれな雰囲気の中でリラックスできると評判のお店です。




コーヒー片手にのんびり過ごした後は、周辺のおしゃれスポットをぶらり散策。
本記事では、サンホセからの行き方、PicNicの魅力、そして立ち寄りたい周辺エリアをまとめて紹介します。



コスタリカサンホセ観光:サンホセ郊外Lindoraってどんなエリア?

Lindoraエリア。現地ならではのお店、アメリカのファーストフード店が道路沿いに並びます。

サンホセ中心地から車で20〜30分ほど西へ走ると現れるのが、Lindora(リンドラ)




ここは近年注目を集めるサンタ・アナ(Santa Ana)地区の一角で、洗練されたレストランやカフェ、ブティックが集まる人気エリアです。



リゾート地ほど観光感は強くありませんが、地元の富裕層や外国人駐在員が集う「おしゃれな郊外」として知られています。




街並みは比較的整備されていて、緑の多いオープンスペースやモダンなショッピングプラザが点在。
その中でも特に注目なのが、今回紹介するカフェ「PicNic」がある「Plaza Futura」周辺です。



サンホセ市街の喧騒から少し離れて、落ち着いた雰囲気の中でコーヒーを楽しみたい人にはぴったり。
「観光地の合間に、おしゃれな雰囲気で一息」 そんな時間を過ごせるのが、Lindora の魅力です。



Lindoraの人気カフェ「PicNic」の魅力ポイント5選

Picnincの内部

Lindoraを訪れるなら、ぜひ立ち寄ってほしいのが人気カフェ「PicNic(ピクニック)」。
サンホセ郊外の落ち着いた街並みにあるこのカフェは、地元の人にも観光客にも愛される「おしゃれ×リラックスな空間」です。



ここでは、実際に行く前に知っておきたい5つの魅力を紹介します。



緑を感じる開放的な空間デザイン

▲PicNicのインスタは、5.3万人にフォローされています!大人気!

PicNicは、ナチュラルで心地よい空間が魅力です。
店内は大きな窓から自然光が差し込み、木のぬくもりを感じるインテリアで統一されています。




テラス席では緑に囲まれ、小さな公園の中にいるように感じられます。
「コスタリカらしい穏やかな時間」を過ごしたい人にはぴったりです。

PicNicのガーデンエリア



朝食からスイーツまで!豊富なメニュー

朝のオムレツやグラノーラ、ランチタイムのキッシュやサンドイッチ、午後のケーキやスムージーまで、
どの時間帯でも楽しめるのがPicNicのいいところ。




おすすめは「マッチャマンゴー」や「マッチャラテ」など、見た目も可愛いスペシャルドリンク。
旅の疲れを癒しながら、写真映えもばっちりです。



私的におすすめなのがカヌレ。久しぶりに本当においしいカヌレに出会いました!



ローカル×ヘルシーな食事

PicNicでは、地元食材を使ったヘルシー志向のメニューが豊富。




オーガニック野菜やフレッシュフルーツをふんだんに使い、「軽めのランチを食べたい」「旅中でもバランスよく食べたい」という人にもぴったりです。



観光地の喧騒を離れて、ゆっくり過ごせる環境

PicNicの周辺は、観光客でにぎわうエリアとは対照的にとても静か。隣り合うお店もカフェで、周りには観光地的なものはありません。




大通りから少し離れているので車の音も少なく、時間がゆっくり流れます。
庭のような敷地なので、子どもが歩き回っても大丈夫。




観光地巡りの合間に、ちょっと一息つきたいときにぴったりのロケーションです。



サンホセ市街からのアクセスと行き方ガイド

サンホセ中心部からLindora(リンドラ)までは、車で約20〜30分
距離にするとおよそ12〜15kmほどです。



ただし、通勤時間帯(7〜9時・17〜19時)は渋滞が起きやすいので、避けるのがおすすめです。
また、週末の昼時はかなり混雑して待つ場合もあります。予約はできず、けっこう人が並んでいる可能性があります。



一番便利なのはUber

観光客にとっていちばん快適なのは、Uberなどの配車アプリを使う方法。料金は片道でおおよそ₡4,000〜₡6,000(約1,200〜1,800円)ほど。

>>Uberを利用する




帰りもアプリでかんたんに呼べるので安心です。



ローカル感を味わいたいならバスもあり

サンホセ中心部からSanta Ana行きのローカルバスに乗れば、Lindora方面へ行くことも可能です。
ただし乗り換えやバス停の場所が超がつくほどわかりづらく、観光での短期滞在者にはハードル高めです。




行きはUber、帰りに挑戦したいなら気分次第でバス…くらいがちょうどいいかもしれません。



レンタカーの場合の注意点

コスタリカは右側通行。道路は整備されていますが、サンホセ周辺はカーブやスピードバンプ(段差)が多いので慎重に運転する必要があります。




PicNicには専用駐車場があり、無料で利用できます。
Googleマップで「PicNic Lindora」と検索すれば、迷わず到着できます。



サンホセの他の場所の観光と組み合わせるなら、
・午前中にPicNicでブランチ
・午後にMuseo Nacional(国立博物館)やアベニーダ散策、Muti Plazaでお散歩といった「ゆるい半日プラン」がちょうどいいバランス。





PicNic周辺で立ち寄りたいスポット

Picnicのごはん

PicNicがあるLindora(リンドラ)周辺は、観光地というより地元の人が穏やかに暮らすエリア。
「せっかく来たから、もう少し歩いてみたい」と思ったときにおすすめの、ちょっとした立ち寄りスポットを紹介します。



同じ建物内「Plaza Futura」内のギャラリースペース

PicNicが入るPlaza Futuraには、時期によって小さなアート展示やデザイン系のポップアップが開かれます。
規模は大きくありませんが、地元アーティストの作品にふらっと出会えるのが魅力。



コーヒーを飲みながら軽くのぞくのもおすすめです。



Santa Ana中心部のローカルマーケット(車で5〜10分)

このローカルマーケットは遅くまでは開いていないので、行くとすれば午前中を目指してください。



Lindoraから少し南へ行くと、Santa Ana(サンタ・アナ)中心部に到着します。
週末には小さなマーケットが開かれ、地元のハチミツ、コーヒー豆、手作り雑貨などが並びます。




観光客も少なく、コスタリカの日常を感じられる場所。
「ローカルの温度を感じたい」人にぴったりです。



まとめ&旅のヒント(サンホセ滞在をもっと楽しむコツ)

サンホセ滞在中に「少し郊外へ出てみたい」「ローカルの雰囲気を感じたい」と思ったら、Lindoraのカフェ「PicNic」はぴったりの目的地です。
派手な観光スポットではないけれど、「ゆっくりとしたコスタリカの日常」が垣間みえます。



旅のスケジュールに余白を作って、



・午前中にPicNicでブランチ
・午後にサンタ・アナのローカルマーケットや街歩き

そんな一日を過ごせば、きっと「観光」以上の体験になるはずです!



サンホセ滞在を楽しむ3つのヒント

  1. 交通はUberをフル活用
     バスもありますが、短期滞在なら配車アプリが安心・安全。英語で行き先指定OK。
    >>Uberを利用する


  2. 詰め込みすぎない」スケジュールを意識
     コスタリカは時間の流れがゆるやか。カフェでのんびり過ごすこと自体が旅の目的になります。

  3. ローカルと会話してみよう
     英語や片言スペイン語でも大丈夫。おすすめの一言は「¿Qué me recomiendas?(おすすめは?)」
     思わぬローカル情報が聞けるかもしれません。





🏝️ あなたの理想を叶える!「特別な旅行」を無料相談できるサービス2選 


旅行先を決めたけど、どうやって計画を立てるか迷っていませんか?
ここでは、あなたの旅行にぴったりな “オーダーメイド型プラン作成サービス” をご紹介します。

Oooh

【現地のおすすめスポットや流行を知りたい方】

Ooohでは、チャットベースで旅行相談ができます。
現地旅行会社に直接手配するため、価格を抑えられます。チャット相談は無料です。




Ooohのページは各旅行先の写真が美しく、旅欲をかき立てられます。
ページをのぞき、行きたい先のプランを作成可能か確認してみてください。

「旅の相談をはじめる」を押した瞬間から、あなたの旅行プランの計画がはじまります。

タウンライフ旅さがし

【子連れ旅行で、不安を事前に解消したい方】

【旅行初心者で、プラン作成が苦手な方】

「タウンライフ旅さがし」では、オーダーメイドの海外旅行見積もり・プランが一括問い合わせできます。

各地域を専門に扱う複数の旅行会社が、あなた専用の最適プランを作成・提案してくれます。
プラン作成は無料です。




\ 今見積もりを請求すると、「海外旅行を成功させる7つの法則」の冊子が無料でもらえます /


旅行のプランを立てる際は、行き先に詳しい複数の会社から見積もりをとることをおすすめします。

事前の下調べが足りないと、「せっかく近くに行ったのに、この場所に行かなかった!」と残念な思いをすることがあります。複数のプランを確認して行ける場所を把握し、知識を深めて後悔を避けましょう。

準備万端でベストな計画プランを見つけ、楽しい旅をお楽しみください♪


📌 ひとことアドバイス📌

現地の最新情報や柔軟なプランを希望する方はOooh、複数社から比較検討してじっくり選びたい方はタウンライフ旅さがしがおすすめです。

Comments

タイトルとURLをコピーしました
letlog