広告・PR

【完全版】海外在住者のブログ収益化とは?初心者でも月1万円を目指す方法

はりねずみ
はりねずみ

海外に住みはじめたけど、現地での生活は楽しいけれど、収入の面が心配…。

本記事は「海外に住んでいる/これから海外移住を考えているけれど、収入面が不安な方」向けです。



海外での新しい生活のはじまり。
新しいことだらけの毎日は楽しいけれど、海外生活にはコストがかかります。収入の面が心配になりますよね。(私はそうでした。)



結論から言うと、海外在住でもブログを活用すれば、月1万円の副収入は十分に可能です!
インターネット環境さえあれば、世界のどこにいても、自分のペースで収益を得られます。



実際に、南米やヨーロッパ、アジアなどに住む日本人ブロガーたちが、現地の体験や暮らしの情報を発信しながら月1万円以上を稼いでいます。



れと
れと

私はブログ開設後、すでに居住国4カ国目ですが、ずっと収益を得られています。
国を移動してもブログは稼働して収益をあげてくれていて、正直驚いてます。



このブログでは、初心者でも無理なく収益化できる方法を、海外在住者ならではの視点も交え解説します。
読めば、あなたも「海外生活を楽しみながら、夢のような副収入を手に入れる未来」を具体的にイメージできるはず。



それでは、さっそく海外在住者がブログで収益化するためのステップを見ていきましょう。



海外在住者|ブログ収益化の基本:3つの柱

ブログで収益化を目指すなら、「広告収入」・「アフィリエイト」・「商品販売」の3つの「収益の柱」を理解する必要があります。これら3つの柱をきちんと構成すれば、初心者でも月1万円以上の副収入が得られます。



なぜ「3つの柱」が大事かというと、「収益源を分散」させて安定性を確保する必要があるからです。
ひとつの方法だけに頼ると成果が不安定ですが、3つを組み合わせると、少しずつ収益が積み上がります。



例えばこんなイメージ:

  • 広告収入:月5,000円(Google AdSenseなど)
  • アフィリエイト:月3,000円(海外送金サービスや旅行予約サイトなど)
  • 商品販売:月2,000円(電子書籍やデジタルコンテンツ)



このような構成にすれば、合計で月1万円を達成でき、さらに記事を増やせば増やすほど収益の伸びしろが大きくなります。



つまり、ブログ収益化の基本は「広告・アフィリエイト・商品販売の3本柱」。
これらを理解し、少しずつ取り組めば、海外生活を楽しみながら副収入を得られる未来に近づけます!



れと
れと

これらの商材のすばらしいところは、販売後に「送付」したり、「カスタマーサービス」を必要としないこと。



ブログは「執筆のみ」に専念できるので、精神的に疲弊しません。



海外在住者向けブログの特別な工夫

「海外在住という環境」は、実はブログ収益化において大きなチャンス。
あなたが今いるその「日常」が、他の誰も真似できないコンテンツの源になります。



多くの日本人にとって、海外生活は「未知の世界」。
あなたが当たり前に感じている出来事や風景は、日本の読者にとっては「新鮮で価値のある情報」です。




とくに「リアルな現地の物価」「スーパーの様子」「働き方」「子育て事情」など、現地でしか語れないテーマは、検索需要が高く競合も少なめです。



例えば:

  • コスタリカ在住なら「コスタリカで人気の朝ごはん5選」
  • オーストラリア在住なら「オーストラリアの2大スーパーWoolworthとColesの違い」
  • スロバキア在住なら「東欧の冬の暖房代と節約術」



こうした「現地発信」は、広告・アフィリエイトとも相性が良いです。たとえば旅行予約サイト(Agoda・Airbnb)や海外送金サービス(Wiseなど)と自然に結びつけられます。



海外在住者だからこそ作れるブログには、「現実だからこその説得力」と「希少性」があります。
他のブロガーが書けない体験を発信することで、あなたのブログは「唯一無二のメディア」に成長します。




そして、それが「海外でも自分の力で収益を得る」という未来への第一歩になります。



初心者でもできる!海外在住ブログ収益化のステップ

ブログ収益化は、特別なスキルがなくてもはじめられます。
正しいステップを確実に踏んでいけば、海外にいながら安定した副収入が得られます。



ブログの収益化には明確な「型」があり、それに沿って進めれば基礎が整います。
多くの初心者がつまずくのは「順序」を間違えること。最初に土台を整えれば、結果は自然とついてきます。



れと
れと

私は型がわかっておらず最初めちゃくちゃつまずきました。
土台を「理解」することがとても大事なことを徐々に理解しました…。
わかるまで1年半くらいかかりました。



では、具体的にどのように進めればよいか、以下の3ステップで見ていきましょう。



ステップ1:自分のブログを開設する

まずは、「自分の情報を発信」し、収益源となる「アフィリエイトリンク」や「広告」を表示できる媒体を作ります。



ブログを開設するならWordPress一択

情報発信拠点をインターネット上に作るには、WordPressという無料のソフトウェアを使います。



Wordpress設定画面
▲wordpress.orgで最新版をインストールします。Wordpressのソフトウェアは無料で利用できます。

WordPressブログは、利用に際しあまり制限の無い仕組みになっています。自由度が高く、広告やアフィリエイトも自由に導入できます。



はてなやamebaなど、無料のブログもありますが、これらのブログは制約があり、収益化は難しいです。収益をあげることを考えるなら、最初からWordPressを利用します。



⚠️WordPressは、WordPress.org から最新版をインストールします。
WordPress.comではないので、ご注意ください。



WordPressはブログの立ち上げに際し必要なソフトウェアですが、これだけではまだブログに情報を記載できません。情報を掲載するには、「その情報を保管してもらうための箱『サーバー』」をレンタルします。





利用するサーバーを決める

おすすめは、「将来的に自分がアフィリエイトできる、主要なアフィリエイトサイトのいずれかで扱われているサーバー」を利用し、自分のドメインを取得する方法です。



主要なアフィリエイトサイト(すべて登録無料):

A8.net         :日本最大級のアフィリエイトサイト
バリューコマース   :稼ぎやすい広告や、稼げる広告が多い
afb(アフィb)    :アフィリエイターの満足度率No.1
もしもアフィリエイト :広告主からの報酬に加え、さらに報酬をのせて支払いしてくれるアフィリサイト

↑これらのサイトに登録されているサーバー会社を確認し、自分が選びたい会社を選択します。



れと
れと

これらの4つのアフィリエイトサイト(ASP)は、収益化にあたって必須です。
まだ登録していない方は登録しておきましょう。


この4つは審査も初心者向けで入りやすいです。



私は、A8にある「Conoha wing」を利用しています。最初は、アメリカのサーバー会社Blue Hostで利用を開始しました。ところが海外でも国から国へ引越しが続いたため、住所に問題が生じサーバーを変更せざるを得ませんでした。



もし今いる国から、日本やその他の国に移動する可能性があるなら:

海外の現住所ではなく、将来もずっと利用できる実家などの住所を利用してサーバーを借りることをおすすめします。(海外の住所でも、永久的に利用できる住所であればOKです。)



Conoha wingを選んだのは5年ほど前でしたが、私には大正解でした。Conoha wingは、Blue hostよりインターフェースが断然わかりやすかったです。記事の引越しなどを行う際もかんたんでした。



記事を掲載しだすと「記事の表示速度」の速さが、読者を繋ぎ止める重要な要素になります。Conoha wingは、このサーバー応答速度が国内主要レンタルサーバーNo.1で、実際表示速度はBlue host時代よりかなり速く計測できています。

>> ConoHa WINGを公式サイトで見てみる



れと
れと

Conoha wingなら、最安1000円ほどから開始できます。そして初期追加費用ゼロ。独自ドメインが永久無料で使えます。



たった1000円/月の固定費で、半年過ぎれば月数万円は稼げます。
その回収率、利益率はすごいです。



ステップ2:読まれる記事を作る

テーマは「あなたが一番リアルに語れると思うこと」と設定し、書き出しましょう。
たとえば、現地生活・移住体験・お金事情・節約術など、読者が知りたいその時の「現実」を発信することが大切です。



はりねずみ
はりねずみ

え、でも何書けばいいかわからないんですが。


れと
れと

最初は「自分の得意」とすることが何なのかわからないと思います。そして「自分のジャンル」を探してインターネット上を検索しまくるループに陥ります…。


ですが、まずは「自分の指を動かすことを意識」します。日記でOKなので、なんでもいいから書いてみます。画像なども入れてそれっぽくしてみましょう。
>>



そうしてWordPressのしくみやブログの仕組みを理解することからはじめます。




最初から完璧は目指せません。最も大事なのは「継続して書き続けること」で方向性を見出していくことです。



💡ブログ記事のコツ:
「『自分が過去悩んで検索したことを思い出し』、その状態を解決する記事」を書く。

Googleで検索してもなかなか正解が見つからなくて困った経験は、1度や2度あると思います。


そんな風に情報が見つからないことについて、同じ状態に陥っている人に「わかりやすい正解」を届けてあげる記事を執筆します。同じ悩みを持つ読者に刺さる記事が、結果的に収益記事に育ちます。


最近自分の生活で悩んだことを思い出して、メモに記載してみましょう。




例えばこの記事↓ これ結構読まれているのですが、この記事は「海外居住前、日本を出発する前の自分みたいな人を助ける記事」です。




「毎回日本を出発する時、『何持ってけばいいんだっけ?』と思う」&「到着した先で『この地域の片栗粉の代替品は何?』とかならず片栗粉の代替品を検索する」ことから生活がはじまるので書きました。



こういう、

「自分が検索して知ったこと、経験したこと、事実だったことをまとめて、読者に検索しやすいようにしてお届けすることで『皆が探してる答えを見つける、かゆいところの情報が届くようにする』」

のがブロガーの仕事だと思っています。



ステップ3:収益化の仕組みを導入する

ある程度記事が増えてきたら、アフィリエイトリンクや広告を設置していきます。



自分が使っているサービスで人に紹介したいものを選ぶ

  • 海外送金サービス
  • ホテル・航空券予約
  • VPNや留学サポートなど海外関連サービス
  • 自分の滞在する地域で使えるアフィリ案件(タクシー会社、レンタカー会社、家電製品、レストラン紹介サイトなど)



これらを自分の経験記事内容と自然に組み合わせることで、読者の「知りたい」から、紹介されたサービスを利用して「行動する」に導線が変えられます。



ポイント:
「紹介する=売り込む」ではなく、「自分が使って良かったものを紹介する」。
信頼を積み重ねることが、長期的な収益のカギになります。



収益化の道のりは、一歩ずつの積み重ねで、長い時間を要します。ですが、一度「自動販売機」になれば収益を産み続けてくれます。毎日コツコツ取り組み、「どうしたらより良い情報を届けられるか」を考えることが、よりよい結果につながります。



あなたが今いる海外での経験を活かせば、世界のどこにいても稼げる仕組みを作れ、世界中どこに滞在しても収入源を得られる状態になります。「ブログ=自由のチケット」だと考え、一歩を踏み出してみましょう。



まとめ:海外在住だからこそ、ブログで夢を実現!

よく聞くのが、「海外在住だと、扱えるアフィリ案件が少ない」とか、「読者の共感を得られる場所が少ない」とかいうこと。その通りだと思います。



れと
れと

私も案件が見つからず、そして読者の共感を得られそうな瞬間を見つけられず悩んできました…。

ですが、海外在住でも、ブログを通じて自分の経験を発信することで収益を得ることは十分に可能です。




今の傾向として、「場所にとらわれない働き方を実現していくこと」、「自分の国、外国を問わず生きたい場所で生きていくこと」は世界のトレンドになっていきます。



だからこそ、そのモデルケースを先進的に示せる海外在住者ブログには大きなチャンスがあります。



ブログの魅力は、「自分(あなた)の経験そのものが価値になること。」海外での暮らしや挑戦、日常の気づきが「日本では手に入らないリアルな情報」として多くの人に届きます。



一つの記事が、同じように悩む誰かを助け、自分の人生も豊かにしてくれます。



たとえば、海外移住者の中にはこんな方々もいます。

  • 家事や育児の合間にブログを書き、月1〜3万円の副収入を得ている主婦
  • 海外での生活情報を英語と日本語で発信し、アフィリエイトや情報商材で月10万円を達成している人
  • 現地の記録を発信し続け、ブログがきっかけでライターや広告案件の仕事を得ている人



どの人にも共通しているのは、「ブログを開始してみた」という事実。
最初はみんな1記事、収益ゼロからのスタートでした。




今の時代、世界中どこにいても海外でも国内でも、発信した言葉は届きます。
そしてそれが収益になります。



今日から、あなたのブログストーリーをはじめてみてください。
その最初の一歩が、3ヶ月後、半年後に「自由に働ける未来」へとつながります!

>>今するブログをConoHa WINGで開設してみる



世界中、海外のどこにいても、自分の力で収益を作る。
その第一歩は、まず「発信」を形にすることからはじまります。

Comments

タイトルとURLをコピーしました
letlog