ヨーロッパ 【ボスニア・ヘルツェゴビナ】サラエボおすすめ観光名所をお散歩 ボスニア・ヘルツェゴビナをご存じですか?恐らくサラエボという名前を聞いたことはあるかと思います。残念ながら紛争で有名な街。でも今はすっかり穏やかで、治安も問題ありません。街は不思議な雰囲気に包まれていて、とても魅力的。皆さんをサラエボのお散歩にお連れします。 ヨーロッパ
北アメリカ アメリカ首都【ワシントンDC】おすすめ観光スポットを巡るお散歩 アメリカの首都ワシントンDCは、政治の中心地として有名です。一方で観光地としても見どころがたくさんあります。この記事では、DCの中心地にある必見スポットを写真と一緒にお散歩コースとしてご紹介しています。2時間半程のお散歩コースを覗いてみてください。 北アメリカ
北アメリカ 【ボストン観光おすすめスポット】ヘイマーケットをお散歩 ボストン観光おすすめスポットのヘイマーケットのご紹介です。ヘイマーケットは、400年以上も続いている青空市場。50以上のテントが軒を連ね、様々な人種の人々が集まる活気のあるスポットとなっています。その隣の高級こだわり商品を集めた屋内市場も紹介しています。 北アメリカ
国際恋愛 【本気の国際恋愛アプリ・サイト決定版!】実際に利用して普通の人に出会えた4選 最近は、恋愛サイトを通じて出会ったと言う人も、外国の人とアプリを通じて知り合って結婚したと言う人も良く会うようになりました。この記事では、国際的な恋愛に興味のある方に、私が実際に利用していた、おすすめできるアプリを4つご紹介しています。 国際恋愛
北アメリカ アメリカの有名な食べ物。日本でも流行るかもな23選♪ あまり日本では知られていない、アメリカで有名な食べ物をまとめました。食べ物として有名なもの、物珍しさからメディアで取り上げられたものなど色々です。食べたいものはあるでしょうか? 北アメリカ海外旅行海外生活駐在生活
英語 独学で、手っ取り早く英語が頭に入る、たった1つの方法 何でも楽しく学習したいですよね。英語を楽しく学習したかったら、この学習方法が一番です。20年以上英語を勉強し続けている私が一番「英語が身につきやすい」と感じた学習方法をご紹介します。この方法を使えば日常会話レベルならお金もかからず英語をマスターできます。 英語
駐在生活 【アメリカ駐在】持っていくものは何?持参すると便利なアイテム30選 アメリカに駐在が決まったら、引越しの準備ですね。最低限、持っていくものをまとめました。逆に持っていかなくてもよいものもまとめています。これから駐在される方へのご参考です。 駐在生活
駐在生活 アメリカ駐在は楽しい!生活をさらに楽しくする6つのヒント 駐在は、生活の立ち上げ時に忙しい日が続きます。でもセットアップが終われば時間が生まれ、楽しい毎日がはじまります。限りのある駐在生活。時間を有効に活用するアイディアをご紹介します。 駐在生活
日本について 日本車の名前が恥ずかしい件:スペイン語圏の人々「なんで日本車って変な名前なの?」 日本車ってラテン系の名前が多いけれど、なんといくつかの名前は、スペイン語話者にとっては恥ずかしい名前なんです。いくつかの名前は、口に出すのもはばかられる程。日本の製品は、正しい意味が分からない言語で命名するより、かっこいい日本語で命名しては? 日本について
海外生活 海外は良いよ!10年駐在して振り返る海外で働くメリットデメリット 海外で駐在していた時の生活を振り返ってみました。海外で働くことってメリットばっかりな気がします、実際のところ。でも大変だったことも書き出してみました。気づいたら大変な部分の方が強調されてる…。けれど、やっぱり思います。海外で働くのって、本当に素晴らしい経験です。 海外生活駐在生活
国際恋愛 国際遠距離恋愛|会えないし辛い。けれど遠距離で成功して気づけた4つのこと 遠距離恋愛は辛い、そして成功するかどうか不安。でも、遠距離恋愛は成功させられます。キーポイントは、「正しい相手」を選ぶこと、そして、自分が相手にわかって欲しいことを最初から伝え、それを相手に理解してもらうこと。出会いを増やし、正しい相手に出会いましょう。 国際恋愛
国際恋愛 【海外駐在員の恋愛】独身女性が知っておくべき駐在中失敗パターン5つ 海外駐在。イメージはキラキラですね。そう、海外駐在は本当に楽しい。仕事も私生活も本当に充実する日々です。一方で恋愛、結婚はというと。残念ながら出会いが限られ、遠距離恋愛も発生しやすく、成功する可能性が低くなる傾向に。そんな駐在女子の恋愛事情の現実のお話です。 国際恋愛駐在生活
海外生活 【2020年】海外移住おすすめ国ランキング世界10か国!物価が安い国は? この記事では、「【2020年】!物価が安い海外移住おすすめ国ランキング」をご紹介しています。物価が安価で、医療の心配もなく、ビザや住居等の取得のしやすさの要素も踏まえ、それなりに稼いだ後に移住を検討できる国をランキングにしたものです。 海外生活
国際結婚 国際結婚で苗字はどうする?変更する際の注意点(相手が複数の苗字を持つ場合) この記事は、複数の苗字を持つ人と結婚する可能性があり、また相手の苗字に改姓する可能性がある方におすすめの記事です。複数の苗字を持つ相手と結婚した場合、自分はどの姓を引き継ぐことになるのでしょうか。どの姓を引き継ぐかについては、法律で定められたルールがあります。 国際結婚
国際結婚 【徹底検証】 国際結婚 |外国姓は不便?外国姓のメリットデメリット 国際結婚では、夫婦別姓が認められています。すると、外国姓でいるべきか、旧姓の日本姓でいるべきか悩みますよね。この記事では、旧姓でいた場合と外国姓でいた場合のメリット、デメリットを記載しています。姓名の変更は、婚姻後6か月間に決めることをおすすめします。 国際結婚
駐在生活 パスポートの旧姓併記で発生したトラブル3つ。【失敗すると大変です】 パスポートへの旧姓表記。外国に口座があり、旧姓の表記も必要だった自分にとっては嬉しいニュース。しかし、パスポートにまつわる文書に旧姓を記載すべきか否かが不明確なことが多い…・私は、査証、航空券の購入、マイレージカードの作成をやり直す羽目に。その際の体験談です。 駐在生活
ライフハック 日本語の間違いは指摘してあげよ!外国人のよくある3つの日本語間違いあるある 日本語を習得中の外国人と日本語で話していると、「ん?なんでそんなこと言うの?」という瞬間が少なからずあります。この記事では、外国人がよく間違えてしまう日本語の使い方の例を3つ、何故そのような間違いをしてしまうのかの説明とともにご紹介しています。 ライフハック
国際結婚 国際結婚手続きの書類は5つ!「第三国に住む日本人」と「他の国に住む外国人」の体験談 自分も、結婚相手も第三国に住んでいる場合、どうやって結婚手続きを進めたらいいの?という疑問を持つ方に、体験談です。しかし、残念ながら、私と夫が住んでいた国で結婚することは簡単ではなく、結果として多くの国の大使館が至近距離にある東京で手続きを行いました。 国際結婚