広告・PR

【日本と海外の不妊治療の違い】体験して学んだ米国と日本の7つの違い

pregnancy 妊娠・妊活
Photo by Sylwia Bartyzel on Unsplash

こんにちは、れとです。


駐在族で、2021年に米国で不妊治療を受けました。翌年、日本で出産しています。現在は、オーストラリアで子育て中です。


アメリカ駐在中に不妊治療を受ける方法は、以下の記事で案内しています。



日本では、2022年から不妊治療への保険適用が開始されました。これで、より多くの方が不妊治療を受けられます。すばらしいことですね。


一方で、米国と日本の不妊治療を比較した場合、米国の生産性が10.1%ポイントが高いのだそう。(参考:米国の不妊治療の現状とは?ニッセイ基礎研究所


上記の記事では、要因として「日本では高齢の治療対象者が多い」ことが挙げられていますが、私的にはほかにも要因があるのでは?と感じています。


この記事では、体験を通じて知った「米国と日本の不妊治療の7つの違い」をご紹介します。「米国と日本の不妊治療ってどう違うの?」と思われている方にご参考頂けるかと思います。


ちなみに、私は医学的な知識は無いので、あくまでも患者のメモ程度と思っていただければと思います。


それではご案内しますね。


治療の過程

Photo by Towfiqu barbhuiya on Unsplash

米国と日本の治療では、効率性に違いがあります。米国は短期的に結果がでやすく、日本は時間がかかる傾向にあると感じます


米国⇒効率重視で短期的に結果が出やすい

アメリカでは、不妊治療は効率重視の治療法をとります。患者それぞれに合う治療法を医師が見極め、そこから開始です。


通常、開始前に一般的なかかりつけの指示医のもと、「一般健康診断」、「精子検査」および「子宮卵管造影検査」を受けます。


これらの検査で不妊の可能性が示唆されると、その後不妊治療センターの選択に進みます。そして、低度、高度に関わらず、それぞれの患者にあった治療法から開始されます。


すでに40代前半だった私は、体外受精を希望。即時にその治療に進みました。


日本は、一歩一歩治療法をステップアップ

日本では、不妊治療の治療が軽い内容からじょじょに高度な内容にステップアップします。


一般的には、①基礎体温を測り、タイミング法を何回か試す⇒②人口受精⇒③対外受精とステップアップです。そのため、体外受精に至るまでに時間を要します。


まだ若く、時間をかけられる方は、医師のガイダンスを受けながら自然な妊娠を目指せるともいえます。


一方で、時間が無いと感じている患者にとっては、長い道のりと感じられるかもしれません。


低刺激法と高刺激法

Photo by Diana Polekhina on Unsplash

米国では、高刺激法により、より多くの採卵を目指すのが一般的です。対して、日本は刺激剤を使わず、自然にとれる卵を採卵する傾向にあります。


米国では、高刺激法

アメリカでは、ショート法やアンタゴニスト法と呼ばれる高刺激法が一般的です。これは、刺激の強い薬剤を体に投与し、一回の採卵でより多くの卵をとる方法です。


採卵日の数日前から薬を投与し、卵を成長させます。じゅうぶん大きくなったら、今度は違う薬で卵が排卵されるのを止め、採卵手術を受けて卵を取りだします。


れと
れと

私は、アンタゴニスト法と呼ばれる高刺激法でした。
採卵前に数日間、注射で決まった時間に数回刺激剤をお腹に打ち、卵を成長させました。結果、10個とれました。



しかし、取りだした卵がぜんぶ成長するとは限りません。
私の場合、10個中、成長したのは3個でした。


残念ながら、卵がたくさんとれても、そのすべてが成長するわけではありません。卵を培養して、問題なく成長したもののみ体内に戻せます。


日本では、低刺激法

一方の日本では、高刺激の薬剤は利用しない傾向にあります。そのため、一度にとれる卵は、通常周期的に生産される1個前後。


とはいえ、とれた1個の卵が質のよい卵とも限りません。卵の質が良好でなく、培養しても卵が成長しない場合や体に戻しても着床しない場合、またさらに採卵をする必要があります。


体の準備を整えて、1か月以上かけて産卵⇒卵の成長を見届ける⇒着床を見届ける⇒うまくいかなければ再度採卵。体がどの程度で整うかは個人によりますが、これらのサイクルは毎回数か月を要します。


結果、低刺激法でとれた1つの卵で着床を目指すと、非常に長い治療期間が必要となります。


この点、低刺激法では、時間が無いと思っている方には精神的に大きな負荷がかかると感じました。


一方で、もちろん高刺激の薬剤を体内に入れればさまざまな副作用があり、低刺激であることは体に優しい治療法であるともいえます。


採卵後の着床前診断へのアクセス

Photo by Olga Kudriavtseva on Unsplash

採卵後5日ほどで、成長した卵は「胚盤胞」と呼ばれる状態になります。この胚盤胞の、染色体や構造に問題がないかを検査できるのが、「着床前診断」です。


 妊娠12週未満におこる流産の主な原因は、胚の染色体異常とのこと。着床前診断を受ければ、あらかじめ成長できない可能性のある胚盤胞をはぶけます。


米国では、着床前診断が一般的

米国では着床前診断は一般的で、希望すれば受診可能です。保険の適用は無く自己負担ですが、「採卵後の着床前診断は当然」のごとく案内されます。


一方で、費用は1つあたり400ドル前後と高額。


しかし、着床前診断により「成長しない可能性のある卵」を確認して取りのぞき、残る「可能性の高い卵のみ」を体内に戻せます。


最初から成長する可能性の低い卵を排除できることで、妊娠の成功率をあげられます。


ちわわ
ちわわ

れとも、着床前診断を受けました。

成長した3つの卵のうち、1つが異常がある可能性が高いと判断されました。

結果、体内に戻せる卵は2つとなりました。


日本では、着床前診断は受診対象と考えられる場合のみ

日本では、着床前診断は一般的ではありません。特定の懸念事項がある場合のみ受診可能ですが、受診はかんたんではありません。



私個人としては、この着床前診断の有無の差は大きいと感じます。


卵子を体内に戻して、着床後に数週間から数か月かけて「流産となるのを確認する作業」は、母体に肉体的、精神的に大きな負荷がかかります。


もちろん時間も要するので、時間との戦いと感じている母親側には大変辛い工程かと思います。


採卵時の麻酔の有無

Photo by Kate Stone Matheson on Unsplash

米国での採卵は、全身麻酔が一般的

米国での採卵は、全身麻酔が一般的です。私の場合は、選択の余地もなく全身麻酔でした。


れと
れと

私の場合、椅子に座らされ、「麻酔かかりますよー」と言われた次の瞬間、目覚めると終わってました。

幸いなことに、私は精神的な苦痛や副作用はありませんでした。一方で、全身麻酔は強い薬を使うので、副作用が出る可能性もあります。


日本での採卵時は、局所麻酔か麻酔をしないのが一般的

日本での採卵は、全身麻酔はしないのが一般的です。


しかし、強い薬を使用しない分、体に優しいのはいうまでもありません。なるべく薬を使いたくない方にとっては、麻酔をしない選択をしやすいのはよいですね。


一方で、痛みに弱い方は、採卵手術は精神的に難関だと思います…。



ねこ
ねこ

れとは、卵管造影検査でも痛すぎて泣いてたよね。

れと
れと

卵管造影検査は、ほんっと痛いし気持ち悪い…。

終わったあと、腰が抜けた感じでした。


治療クリニックでの医師対応システムの違い

Photo by SJ Objio on Unsplash

米国では、基本的に「患者に接するのはナース」。一方の日本では、「医師」です。


米国では、医師は麻酔時、採卵時、胚を子宮に戻す時だけ

米国の私が利用した不妊治療センターでは、通常の診察時は、医師とのカウンセリングはありませんでした。ナースが診察、カウンセリングをし、日々の相談などもすべてナースが対応します。


そのため、「医師になかなか会えなくて、相談できない!」ということがなく、いつでも電話でき、相談しやすく助かりました。


診察も予約にしか対応しないため、クリニックでの待ち時間はほとんどありません。待つことがあっても15分ほど。


医師は、医療行為の時だけ出てきます。医療行為はきちんと医師に対応してもらえるので、心配なことはありませんでした。


りす
りす

一方で、薬の処方など、お医者さんじゃないけど大丈夫?と思うことはあったよね。

薬の処方などは、システマチックに、数値で決められたものしか処方していないので問題はないのだろうとは思います…。



日本では、医師とカウンセリング

日本では、きちんと医師と話合いを毎回して、治療が進められるとのことでした。この点、日本は医師が責任もって全部を進める方法なのだと思います。


とはいえ、やはり医師と毎回会うとなると、時間を要します。治療を受けていた友人は、数時間待つことはザラと話していました。


基礎体温

Photo by Markus Spiske on Unsplash

私は、妊娠をのぞんだ日からずっと基礎体温を記録していました。しかし、米国では誰1人基礎体温について聞いてくる人がいないのです…。


アメリカでは基礎体温について聞かれたことがない

アメリカでは、基礎体温に応じて治療という考えが一般的でないようです。どこのクリニックでも一度も聞かれませんでした。


基本的に、患者が基礎体温を確認して「今どういう状態なのか」を把握することは期待されていないようです。


ナースの指示は、「生理後何日目にこれをする」とか「〇〇日の〇時にこれをして」とか、すべて日付指定での指示でした。


日本では基礎体温で自分の体を把握

日本では、妊娠を目指して基礎体温をつけだす方は多いと思います。


私も、5年間ほど、朝起きたら計っていました。


基礎体温をつけることで、生理のタイミングを知れ、自分の体のことがわかるようになります。日本だと医師との話もスムーズになりますよね。


私は、オムロンの婦人用電子体温計を利用していました。アプリと連動して、自動的に体温を記録してくれるものです。いろいろな国に移動しても、問題なく利用でき、大変助かっています。


注射と薬の処方

不妊治療では、多くの薬が処方されます。なかには数か月の間、毎日注射で投与する薬剤もあります。

これらの薬剤は、毎日決まった時間に注射する必要があり、注射を打つためにだけ通院するとなると大変です。


米国では、「注射は自分で」が基本

米国では、これらの薬剤の管理と投与は、最初から自分でした。これは、かなり衝撃でした。


しかし、注射が自宅で可となると、注射のための通院が不要となり、通院回数を大きく減らせます。


こいぬ
こいぬ

治療センターから家が遠いと、行くのだけでも大変だよね。


治療開始時には、大きな箱で大量の薬と注射器が自宅に送付されました。


薬剤や注射器が少なくなったら、治療センターに電話で連絡して処方せんを出してもらい、自分で取り寄せ。量は、ある程度なら欲しいぶんを出してくれるゆるさがあるのも驚きでした。


薬剤は自宅への送付か、薬局での受け取りができます。


とはいえ、注射は超難関でした…。ナースから、投与の仕方につき少しだけ説明はありましたが、基本的にはYoutubeで学んでくれとのこと。自分でビデオを見ながら瓶の薬剤を混ぜて注射器に入れ、自分で打ちます。


薬剤を瓶から注射器で出して、ほかのシリンダーに入れるのは慣れないことで、難しく感じました。


れと
れと

私は、どうしても自分の筋肉に針がさせず、注射はぜんぶ夫にお願いしました…。

数か月後、腹部と臀部は、注射のあとで紫の痣だらけになります。


日本では、薬剤は病院側が厳しく管理、自己注射は広がりつつあり

日本では、薬剤は、患者からリクエストしなくとも病院で医師により処方されるのが通常です。

しかし自己注射は治療センターによるようで、広がりつつあるようですね。


日本と海外の不妊治療の違い(米国の場合):まとめ

違いをまとめると、以下のとおりです。


  • アメリカでは、効率性を優先。体に刺激の強い薬剤を利用し、短期的に結果が出る傾向にある。
  • 日本では、自然な妊娠方法をなるべく模索し、体に優しい治療法を目指すけれど、結果が出るまでに時間を要する。


不妊治療をしている多くの人は、「焦り」を感じていると思います。そして、何の治療をするにしろ、結果は可能な限り早めに知りたいと思うものです。


焦りを感じている方には、米国での治療法は効率がよく、結果が早く出て良いかもしれません。


一方で、なるべく自然な方法で子供を妊娠したいけれど、専門家のヘルプを得ながらじょじょに高度な医療にステップアップしたいと考える方には、日本の治療法が適していると思います。


最終的に2個の卵が得られた私の治療についてですが、1つは子宮に戻し着床したものの、数日でhCGのホルモン値が下がり、化学流産となりました。


そして、翌月2個目を子宮に戻したところ、無事妊娠に至りました。


このとき、すでに日本への完全帰国が数週間後に控えていたため、この卵子で妊娠できたことを奇跡に感じています。


卵を成長させる工程から、妊娠に至るまでの期間は実に4か月ほどでした。私の場合は、米国の効率の良い高刺激法の治療のおかげで、結果を得ることができたと言えます。



少し話はずれますが、医療を受ける仕組みについても少し記載しておこうと思います。


日本は、かかりつけの医師からの紹介状がなくとも、専門科の医療施設を患者個人が直接利用できる仕組みです。


一方で、米国は、何の治療にしろ、まずはかかりつけの医師による一般的な検診がなければ専門医を訪れることができません。このかかりつけの医師を探し、アポを取りつけて行くだけでも数か月を要することがあり、医療がかんたんに受けられない状況があります。



かかりつけ医師が適当な専門医を紹介してくれるため、「正しい専門医に導いてもらえる可能性が高い」とは思います。とはいえ、専門医に到達するまでに時間を要するので、もどかしさを感じる方もいるかもしれません。


一方の日本の医療制度は、患者自身が何科を受診すべきかを自分で判断し、すぐに専門医を訪れることができます。この点、私は日本の医療制度の方が、直接訪れられる分時間を省け、効率が良いと感じています。


アメリカでの医師のかかり方については、以下でさらに詳しく説明しています。




ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

では、また♪


【妊活中の方へ】


葉酸、とれていますか?葉酸は、妊娠前からとるべき重要な成分です。


お腹の中で新しい命をしっかりはぐくむために、葉酸はかかせません。


葉酸は、ベルタがおすすめです。
5年間、連続売り上げNo.1。産婦人科に推奨されていて、全国の千か所以上の施設に提供されています。


\初回のオーダーは、お得な割引があります。/


含まれる栄養素をホームページで確認してみてください。

ベルタ葉酸サプリ公式ホームページ



まだの方は、お早めに。



タイトルとURLをコピーしました
letlog