2020-07

駐在生活

【海外駐在】自炊用持ち物。キッチンアイテムと調味料は何が必要?

海外でも引越を繰り返している私ですが、現地の味を食べ続けるのは難しく、通常は和食を自炊しています。そこで必要になるのが、キッチンツールと調味料。キッチンツールについては、カトラリーに全部入れ込んでサランラップで巻いてセットで運んでいます。その内容をご紹介します。
国際恋愛

婚活やることリスト|本気なら結果を出すために実践すべきこと7つ

7年の婚活を経て、ようやく結婚することができた過去を踏まえ、婚活に有効なアクティビティをまとめました。理想の相手に出会えるか否かは、「運」です。あとは、出会いの母数を増やして、「その人物に会える可能性」を増やすのが一番有効です。この記事では具体的なアクティビティを紹介しています。
アート

米国で活躍する日本人芸術家。猫がモチーフの彫り師。これはかっこいい。

日本人芸術家として世界中で活躍される方をご紹介します。この記事では、彫り師としてアメリカで活躍するホリトモさん。何が素晴らしいって、その画法。猫の絵がモチーフなんですが、日本画独特のタッチでありながら、モダンで、つい手にとりたくなる可愛さなんです。
健康と美容

アメリカで歯科治療(根幹治療)したら、1本で16万円だった話【保険あり】

日本で治療していた歯。どうしても根幹治療したくなかったので、温存療法をとっていたら、痛みが出て来てアメリカで治療を受けることになってしまいました。この記事では、アメリカで根幹治療を行った場合の総費用と全体の流れをご紹介しています。歯はお大事に。
日本について

日本車の名前が恥ずかしい件:スペイン語圏の人々「なんで日本車って変な名前なの?」

日本車ってラテン系の名前が多いけれど、なんといくつかの名前は、スペイン語話者にとっては恥ずかしい名前なんです。いくつかの名前は、口に出すのもはばかられる程。日本の製品は、正しい意味が分からない言語で命名するより、かっこいい日本語で命名しては?
英語

独学で、手っ取り早く英語が頭に入る、たった1つの方法

何でも楽しく学習したいですよね。英語を楽しく学習したかったら、この学習方法が一番です。20年以上英語を勉強し続けている私が一番「英語が身につきやすい」と感じた学習方法をご紹介します。この方法を使えば日常会話レベルならお金もかからず英語をマスターできます。
健康と美容

長生きの秘訣がいっぱい!沖縄も入っている世界長寿ブルーゾーン5か所

ブルーゾーンという地域をご存じですか?世界で長寿が多く生きる地域の総称です。日本では沖縄がブルーゾーンの地域として世界でも知られています。この記事では、世界のブルーゾーン地域の生活文化、食事文化をご紹介してます。今日からあなたもブルーゾーン生活。
健康と美容

アメリカの食べ物不思議なメニュー7選!日本でも流行るかも?

日本でも全国で根付いている不思議な食べ物や飲み物、ありますよね。私としては、例えば、ケチャップとパスタの、スパゲティナポリタンがあります。あれって、別にナポリから来た訳じゃなくて、ケチャップで日本人向けに作られた料理ですが、日本食として完全...
ニュース

アメリカのチーズケーキファクトリーがレシピを大公開中!

チーズケーキファクトリ―をご存じですか?かなりの種類のメニューを提供するアメリカのファミリーレストランです。そのチーズケーキファクトリ―が、コロナウィルスによって自宅での時間が増えてしまった方々のために、レストランのレシピを公開。この記事では、サングリアを紹介しています。
駐在生活

【楽しい海外駐在・移住】余暇の過ごし方7つ

駐在、移住したばかり、生活の立ち上げ時に忙しい日が続きますが、セットアップが終わると途端に時間が生まれます。この時間は有効活用しないと後で後悔することになります。駐在期間には限りがあり、あっという間に時間が過ぎてしまいます。この時間を有効に活用する7つのアイディアをご紹介します。
エンターテイメント

映画の世界あるある!現実ではありえないこと28選。

アメリカの映画でよくある「それは無いでしょあるある」のご紹介です。映画を見ていて、現実世界にあり得さすぎて萎えてしまうことありませんか?あまりにも度が過ぎていて、そんな現実的に起こりえない一気に現実味を失わせる映画の世界あるあるを28選ご紹介しています。
letlog