【楽しい海外駐在・移住】余暇の過ごし方7つ

駐在生活
Photo by Content Pixie on Unsplash

一人で海外赴任後、移住後って、挨拶周りとか歓迎会等が終わると、時間が空くんですよね。

きつね
きつね

単身だし、家族も友達も今は近くにいないし、つまらないコン。

街中の探索にも飽きて、やることがなくなります。

そんな、突然発生した時間。

有効活用しないでだらだらしてると、後で利用しなかった時間を後悔することになります。

駐在の期間は限られていますから。

この記事では、その時間を楽しく有効に活用するための7つのアイディアをご紹介します。

ふと時間が空いたら、是非参考にしてみてください。

【楽しい海外駐在・移住】余暇の過ごし方7つ

現地の興味を持てそうなネットワークに登録する

これは、アメリカ等の都市が大きい地域では有効です。

MEET UP↗やFACEBOOKの自分が参加できそうなグループに登録しましょう。

これらのグループでは、飲み会やサークル活動等が定期的、季節毎に行われていることが多いです。

私は良く以下のグループに参加しています。

国際駐在員グループ
スペイン語の会話グループ
日本語会話グループの会

こういった言語グループだと、初心者でもウェルカムな事が多く、知らない色々な言語を聞きに行くというのも楽しいですよ。

または、例えば美術館巡りだったり、街を説明付きで案内してくれるツアー、レストランで絵画描画体験等、面白い体験も参加することができます。

しかも、meetupやfacebookでの繋がりは、皆人との交流が目的なので、大抵お金がかからないのも嬉しいところです。

日本語を勉強したい外国の方と話すのも、色々刺激があります。

自分が他の言語を学ぶモチベーションも高まりますね。

私は婚活もしていたので、婚活のグループにも参加したりしていました。


日本人のグループに紹介してもらい、色々なアクティビティに参加する

何かあった時、寂しくなった時、相談したい時、どうしてもありますよね。そんな時はやはり同士が必要となるもの。

同僚等に日本人のサークルに紹介してもらいましょう。

または、日本人会等がある土地であれば、日本人会の会合に参加しましょう。

私は、日本人会のネットワークを通じ英語を教えることになったり、日本語好きな地元の子に日本語を教えるという機会を得たりすることができました。こういったことも良い経験になります。

習い事をする

習い事をしだすと、勉強することも出てくるので、生活リズムに張りも生まれます。

一つ前の駐在地でも週2日スペイン語学校に通っていました。

その前はヒップホップのダンススクールに通っていました。

その前の駐在地では現地語とバイオリンの学校です。

どんだけ暇だったんだって感じですが、単身で日本人がほとんどいない地域で英語話す人も少ないと、就業時間後も週末もやることが無いんですよね。

そういった国ではインターネットも不安定でしたし。

私は寂しがり屋なので、たぶん家に一人でいられないタイプなのだと思います…。

本を読む

誰にも邪魔されないし、本を読む良い機会です。

英語の本だったら今はインターネットもあるし大抵の場所で手に入りますね。。

英語の勉強をする

どこにいても、英語の勉強は欠かせません。

今は、アプリ等も利用して勉強することができますね。

私もアプリを色々と変えながら勉強を続けています。

英語でしたら、このあたりが本格的に学べる教材です。

>>>スタディサプリEnglish ビジネス英会話
>>>世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

HelloTalk↗というアプリで、外国語を一緒に学ぶことのできるパートナーも探すこともできますよ。

こういったアプリを使って、ネット上で話せる相手を見つけるのも手ですね。

私も昔はよく「ペンパル」を探して、知らない人とネット上で話していました。

ペンパルっていうのは、手紙を交換する相手です。

e-mailでようやく海外の人と話すことができる時代になった頃でしたね。

こういうアプリを使えば、世界中に友達を作ることが可能です。

結婚したいけどしていないなら婚活をする

海外赴任前に交際している相手がいなかった場合。

残念ながら海外赴任後は、結婚に適当な相手に出会える機会は少なくなります。

駐在になる場所も自分では選ぶことは難しいですし、そのうち出会えると思っていると、出会えなかった時に時間の経過を感じて辛いです

その内出会えると思って出会える人は一握りの運のいい人です。

自分で動かなければ出会いの機会は発生しません。

いつでも可能性を追求することをおすすめします。

海外でもできる婚活については、こちらもどうぞ。


私は駐在しつつネット恋愛で結婚したので、ネット恋愛は有効だと断言できます。

地元のジャズバーやホテル、レストランのバーに行ってみる

もしこういった場所があるなら、息抜きにワインを一杯飲みに行くのもありですね。

私は、自分が住んでいたアパートの一階にバーがあったので、ご飯を作りたくない夜は一人でワインを飲みに行ったりもしていました。

私は同じアパートの知り合いもできて、飲み仲間もできましたよ。

【楽しい海外駐在・移住】余暇の過ごし方7つ まとめ

現地の興味を持てそうなネットワークに登録する
日本人のグループに紹介してもらい、色々なアクティビティに参加する
習い事をする
本を読む
英語の勉強をする
結婚したいけどしていないなら婚活をする
地元のジャズバーやホテル、レストランのバーに行ってみる。

私の知り合いでは、PS4+VRを購入して、駐在期間に全てのゲームをやるというゴールを設定した人もいました。

治安が悪いような地域では、時間ができても外にあまり出ることもできませんし、これを機に日本ではなかなかできない、こういったゲーム等に挑戦するのもありかもですね。

一人で駐在はなかなか寂しいもの。

外でコンビニも無いし、下手したら外もあんまり出られないし。

駐在は短い期間の事なので、最初のセットアップが肝心です。

自分の好む良い環境づくりができるといいですね。

タイトルとURLをコピーしました
letlog