職場の上司が苦手で、会うと思うだけで背中の真ん中を汗が流れ落ちる…。
厳しい態度が辛すぎて、思い出すだけで心臓バクバク。
これ、ずっと我慢するの?って思うと、正直精神的にムリ…!
こんな疑問をお持ちですか?
わかります…。私も、同じような思いを数年間していたことがありました。
30人くらいがびっしり机を並べる部屋の真ん中から大声で名前を呼ばれ、机の前に立たされて全員の前で質問攻め。ノミの心臓なので、汗びっしょりで手が震えてる始末。これが毎日。
当時、残業続きでろくに寝ていなかったんですよね。そのせいもあったのかもしれませんが、朝電車に乗ると上司に会う緊張で心臓の音が止まなくて、汗も止まらないという日々が続きました。あの日々は、今思い出しても気分が悪くなります…。
身体に症状が出るほど緊張をする毎日を耐えるのは辛いです。こんな状態のときは、自分自身の現状を見直す必要があります。
この記事では、こんな方におすすめです。
この記事を読めば、職場の苦手な人に緊張する状態が緩和され、相手に会うのも楽になりますよ。
それでは、ご紹介していきます!
職場の苦手な人に緊張する5つの原因
職場の苦手な人に緊張してしまう原因はさまざまなものがあります。
緊張が発生する要因は、「自分の心の中に理由がある場合」と「相手の振る舞いによる場合」の2パターンがあります。
ここでは、職場での苦手な人に緊張するよくある5パターンを紹介しています。
1つずつ見ていきます。
厳しい態度をとられている
上司が厳しい態度で緊張することは、多くの人が経験することです。
一度でも怒鳴られたり厳しく叱られると、その後何度相手に会っても叱られたときに感じた感情がぶり返し、緊張するようになります。
「また怒られたらどうしよう」、「回答に詰まったらどうしよう」と、まだ起きていない問題までも頭に浮かび、相手に会うことにますます否定的な感情を抱きます。
一方で、上司としては、あなたに期待をしていて、今が伸ばし時だと感じて少々厳しい言い方になっている可能性もありえます。
悪い評価を与えられ、萎縮している
自分的には普通にしていたつもりで悪い評価を与えられた場合も緊張することがあります。
「また悪い評価を与えられたらどうしよう」と考えて萎縮し、余計にパフォーマンスが落ちてしまうケースです。
生理的に受けつけない
人間はすべての人と相性がよいわけではありません。残念ながら、相性があわない相手はいます。生理的に受けつけない人は誰しも人生何度か会います。
以下のような特徴について一度「嫌い」と認識すると、その後毎回会うときに否定的な印象を抱くことになります。
人間は、一度「嫌い」と認識すると、「嫌い」な部分にしか視点がいかなくなるため、相手の嫌な部分ばかりが目につくようになり、「嫌な気持ち」が増幅するようになります。
ハラスメントを受けている
ハラスメントは、「嫌がらせやいじめ」のことです。以下のような種類があります。
ハラスメントは、行っている側がまったく自覚がないこともあります。そして、相手が上司であった場合、自分1人で状況を改善するのは難しいといえます。
比較の末、劣等感を持ち緊張する
相手の成績がよく、どうしても勝てない場合などに相手に嫉妬が生じ、相手の前でいつも通りに振る舞えなくなります。
このときに生まれてくる感情は、以下のようなものです。
嫉妬と劣等感の両方が入りまじり、悔しさも生まれます。相手を見かける度に感情が思い出され、緊張感が高まるようになります。
職場の苦手な人に緊張する場合に起こる状況
職場に苦手な人を認識し、緊張するようになると、その状態が自然に解消することは滅多にありません。
苦手な意識は、一度認識すると増幅される一方で、毎回顔を合わせる度に嫌な気分がこみ上げてしまいます。
そして、相当追いつめられると体に異変が生じることもあるのです。
出る症状には以下のようなものがあります。
精神的な症状が出る
精神的に追い詰められてくると、以下のような症状が出てきます。
以前と違う行動をするようになり、周りの人に何かおかしいと思われることもあります。
身体的な症状が出る
身体的には、以下のような症状が出てきます。
相当追い詰められていると、苦手な相手に会うことを考えただけで、症状が出てくるようになります。
職場の苦手な人に緊張したときにしてはいけない3つのこと
苦手な人が出てきて、緊張するようになってもしてはいけないことがあります。これらは、やってしまいがちなのですが、余計に状況を悪化させます。
他に考えるべきことに焦点をあて、これらのことは意識的にやらないようにします。
苦手な人が緊張をもたらす瞬間について何度も考える
緊張をもたらす瞬間を何度も脳に再生することで、余計に苦手意識が増幅します。
ただ、「考えるな」と言われると余計に考えてしまうのが人間ですよね。
緊張する瞬間のことではなく、ほかのことに意識を向けて、嫌なことから注意をそらします。
苦手な人の存在を否定する
苦手な人に対し緊張するほどの嫌悪感を抱いているため、苦手な人がいうことを「なんでも否定する」ようになる人がいます。
一方で、苦手な人が言うことをすべて否定すれば、自分自身が視野を狭め、正しい正解を導けなくなります。相手が正しいことをいっていた場合、自分も後に引けなくなるという問題も発生します。
苦手な人のいうことでも、最初から否定するということは避けます。
苦手な人と自分を比較する
自分と苦手な相手を比較し、結果緊張してしまう状態を作りだしている場合に、さらに比較しつづけて自分を追い込む場合があります。
相手と自分を比較して嫌な思いをするのは、相手に対し嫉妬心や劣等感を抱くためです。
一方で、あなたには、苦手な相手には無いほかの優れた点がある可能性があります。今比較している一点だけを見て比較して気づかれする必要はまったくありません。
職場の苦手な人に緊張したときに考えが緩和するためにできること6つ
職場に苦手な人がいて緊張してしまう場合にできることはいくつかあります。少し見方を変えるだけで、自分の認識が大きく変わることもあるので、これらの考え方を試してみてください。
ここでは、辛さを緩和するためにできることを6つ紹介します。
1つずつ見ていきます。
緊張をもたらす原因を特定する
なぜ緊張をもたらすのか、原因を考えてみましょう。まずは、以下のうちのいずれかに当てはまるかを考えてみましょう。
自分の相手への認識を原因とすることであれば、原因を突き止めるだけで問題解消の糸口が見える可能性があります。自分の認識が原因であると理解できたら、「自分がどう理解していることが緊張につながっているのか」を考えてみましょう。
あなたの中の「相手へのイメージ」は絶対ではありません。見方を変えるだけで、相手に対する自分のイメージが崩れ、問題が解決することがあります。
まずは、自分の中で、原因がどこにあるかを特定しましょう。
自分の成長に焦点をあてる
相手と自分を比較している場合、比較するのをやめます。そのうえで、自分の成長に焦点をあてましょう。
具体的には、以下のように考えます。
他人と自分を比較して劣等感を感じることに意味はないのです。あなたの人生で、その人物と関わるのは一時的かもしれません。問題は、「自分で自分のことをちゃんと成長させられているか」です。
自分より優秀な人にも悩みがあると考える
「自分より優秀である」人に対し劣等感を抱いているのであれば、相手も悩みを抱えていることを知ろうとしてみます。相手のことを観察し、相手の悩みについて考えてみます。
苦手な人も完璧ではありません。誰しも悩みがあり、それをどう解決するかを考えています。それを認識すると、「あの人の人生はあの人で大変なんだ」と感じるはずです。
要するに、あなたの人生のある一面と比較したってしょうがないんです。
我慢する時間に制限を設ける
辛い状態が永遠に続くかと思うと、耐えられないと感じますよね。なので、自分が「我慢する時間」だと思う時間を頭の中で定めます。
例えば、「あと3か月」などです。それだけ耐えて、無理だったら行動して自分の環境を変えることを考えます。
自分と同じように感じている人と感情を共有する
自分と同じように感じているかもしれない人は周りにいないでしょうか。いたら感情を共有してみましょう。
「あの人の他の人の扱い、ちょっと異常かなと思うんですが、そう思うのは私だけですか?」
という感じですね。ほかの人の意見を聞いてみます。
もしかしたら、あなたが何かを勘違いし続けているだけかもしれないし、相手に共感してもらえれば今の環境を変える糸口が見つかるかもしれません。
今の環境が絶対ではないことを認識する
今いる環境が絶対ではないことを認識しましょう。
今の環境を選択しているのはあなたです。自分の未来をよりよくするために「異動」を希望したり、「転職」したりすることは、自由です。今の環境に縛られる必要はない、と考えましょう。
職場の苦手な人に緊張したら相手に試してみるべき5つのこと
苦手な人に苦手意識を持ちだしたら、相手に試してみるべきことを6つご紹介します。
これらのことを試すと、相手の意外な一面が見えます。場合によっては、自分の思い込みが作り出していた相手との「壁」を取り除くこともできます。
もしかすると、仲良くさえなれるかもしれません。
苦手な人の人間らしいところを見つける
苦手な人のことを観察し、人間らしいところを見つけます。
例えばですが、私の場合、とても苦手な上司からの年賀状に印刷された家族写真を見て、随分と上司への堅物なイメージが崩れました。
堅すぎるイメージは自分自身の思い込みが作り出していました。その堅いイメージのために上司の前では余計に緊張してしまっていたと感じた瞬間でした。
上司も家族とは笑顔になる普通の人なんだ、とはじめて認識し、もっと緊張せずに話してみれば、一緒ん笑顔になるときもありえるのかもと思えました。
自分の知らない相手のイメージは、相手を観察することでも見つけられるときがあります。相手がほかの人と話すときに喜怒哀楽を見せている瞬間などを観察してみてください。
苦手な人の好きなところを見つける
「苦手で緊張する」と一度認識してしまうと、相手の苦手な部分ばかりが見えるようになります。
そのため、好きなところを見つけるとすれば、「意識的に見つける」必要があります。
相手のことを考えるだけで汗をかいてしまうような状態なので辛いと思いますが、好きなところを見つけると、相手へのイメージががらりと変わることもあります。
そうなると、自分が緊張していたことが嘘だったかのように、心の問題が解消することもあるんです。ぜひ一度試してみてください。
相手の話を聞く
相手の話を聞くことは、さまざまな効果をもたらします。例えば、以下のようなことが起こりえます。
●相手の人生に興味を持ち、話を親身に聞き相手に理解を示すことで、相手は「自分が理解してもらえた」と認識し、相手へのガードを解くことがある
●相手のことを理解することで、今まで持っていた「自分自身が思い込んでいたイメージ」がとけ、緊張の理由も解ける
相手の話を引き出すのが大変に思われるかもしれません。しかし、一度「相手から話を引き出す機会」さえ設けられれば、「話を聞くこと」で人間関係が改善される可能性は大きいです。
相手にコミュニケーションを合わせる
相手にコミュニケーションを合わせる、とは具体的には以下のようなことをすることです。
上記をすることで、相手に対し「自分はあなたと近い考えの持ち主で、あなたの仲間である」という印象を残すことができます。
すると、相手はあなたのことを「自分の理解者」であると認識し、大切に扱うようになる可能性があります。
相手をほめる
相手をほめてみます。ほめられて嬉しくない人は少ないでしょう。ほめることは、なんでも構いません。
些細なことでもいいのです。例えば、以下のような内容です。
こうして相手をほめることで、相手の承認欲求が満たされます。
そして、「嬉しい」という感情を抱き、あなたともっと話したいと態度を変えてきます。
相手の「自分にとって成長をもたらす点」を考える
相手のよいところを盗む、というのは悪い言葉ですが、相手から学ぶことで「自分の人生がよくなる」可能性のあることを考えます。
学べることがあるのであれば、「学び」があることで嫌な部分から視点がそれ、苦手な相手に会うことへの苦手意識が軽減されます。
職場の苦手な人に緊張するのが耐えられない程である場合
苦手意識が大きくなるばかりで、そうしてもこれ以上は耐えられない場合!となる場合もあります。
そんな場合は、自分から環境を変えることを考えましょう。具体的には、以下の行動に出ます。
1つずつ見ていきましょう。
友人に相談する
自分の組織以外の友人や、組織内の友人に相談してみます。
自分が苦手な相手に持っているイメージについて、自分の意見をどう思うか友人に率直な感想を聞いてみましょう。
組織内の友人に相談した際に、友人からも自分の意見に対し同意を得られるようであれば、ほかの上司や人事に相談することも検討します。
上司に相談する
自分の話をできる上司がいれば、上司に相談してみるのもありですね。
もしかしたら、一緒に解決策を模索してくれたり、人事に掛け合ったりしてくれる可能性もあります。
上司に相談するのは気が引ける、と思うかもしれませんが、上司としては個人的で頼ってもらえると嬉しいこともあります。
困っているようなら、思い切ってそう伝えてみてください。
人事に相談する
話せる友人や上司がいなければ、人事に直接相談します。
昔はハラスメントなどを相談するのは難しかったですが、今は話を聞いて対処してくれる時代になりました。
ハラスメントなどの証拠もあれば、人事に見せられるよう用意しておきましょう。
転職する
転職を視野にいれます。
転職を視野に入れることで、ほかに自分がどのような仕事につけるかや、どのようなスキルを身につけるべきかも考えられるよい機会になります。
今の仕事に縛られる必要がない、と認識し、自分には選択肢があると頭で理解するだけで心が軽くなることもありますよ。
まとめ
もしも、緊張してしまう理由が、相手を原因とするようであれば、すぐに周りに相談したり、人事に相談した方がいいですね。1人で悩む必要はありません。
一方で、原因が自分の中にあるようであれば、相手の見方を変えてみてください。そして、相手のことを一度知ろうとしてみましょう。思わぬ発見で苦手な気持ちが消えるかもしれませんよ。
それでもどうしても解消できないようであれば、自分で自分のいる環境を変えることを視野に入れれば、新しい未来が見えます。
朝から苦手な人のイメージが頭をよぎって緊張からはじまるのは本当に辛いですよね…。あなたの問題が解決されますように。